岡山県総合グラウンドについて

運営

指定管理者 岡山県総合グラウンドコンソーシアム・チーム岡山

  • 一般社団法人 岡山県総合協力事業団
  • 公益財団法人岡山県スポーツ協会
  • 一般社団法人岡山県レクリエーション協会
  • 株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブ
  • 株式会社山陽新聞社
お問合せ先 岡山県総合グラウンド事務所
所在地 〒700-0012 岡山市北区いずみ町2-1-11(陸上競技場2階)
受付時間 9:00~17:00
休館日 年末年始(12/29~1/3)
施設案内 園内マップ、パンフレットはこちら(各種ダウンロード)

岡山県総合グラウンドサポーター

概要

総合グラウンドでは、環境美化活動やイベント運営等で多くの皆様からご支援ご協力をいただいています。
これまで以上に総合グラウンドに愛着を持ってもらい、活動を継続していただくとともに、より多くの皆様に活動に参加していただくため、令和6年11月にサポーター登録制度を創設しました。

サポーター一覧(敬称略)

団 体
  • 岡崎嘉平太記念館
  • 一般財団法人岡山県国際交流協会
  • 岡山県フライングディスク協会
  • 560の夢プロジェクト実行委員会
個 人
  • 秋政 孝一
  • 奥田 洋司
  • 片岡 終郎
  • 片岡 晴江
  • 黒住 正志
  • 清水 生三
  • 竹之内 正行
  • 前川 真一郎
  • 松井 守
  • 三木 良一
  • 森脇 正己
  • 渡邊 健司
  • As.T
  • H.K
  • He.K
  • Ka.K
  • Ken
  • Ku.M
  • Mi.T
  • Ni.M
  • Ni.Y
  • Og.T
  • Ts.K
  • Wa.I

 

晴れの国 岡山の緑あふれる都市公園、岡山県総合グラウンド

岡山県総合グラウンドは、岡山市の中心に位置する緑豊かな都市公園です。 約35haに及ぶ園内には、各種スポーツ施設をはじめ広々とした芝生広場や遊具を備えた多目的広場、散策やジョギングが楽しめる園路などが配置され、レクリエーションや憩いの場として多くの県民に親しまれています。

園内中央部は縄文時代後期から中近世に至る国の史跡「津島遺跡」として知られ、弥生時代前期の水田や建物をイメージした「津島やよい広場」が整備されています。

岡山県総合グラウンドのある場所は、戦前は旧日本陸軍の練兵場として使用されていましたが、戦後、津島運動公園として野球場、庭球場、水泳場、 陸上競技場、体育館などが建設されました。昭和35(1960)年には岡山県総合グラウンドと改称され、昭和37(1962)年開催の第17回国民体育大会秋季大会の主会場となりました。

その後も武道館や弓道場などが順次整備され、平成17(2005)年の第60回国民体育大会「晴れの国おかやま国体」、第5回全国障害者スポーツ大会「輝いて!おかやま大会」を前に、陸上競技場、体育館など多くの施設が再整備されたほか、園路や広場などが全面的にリニューアルされて現在に至っています。